Siren.

- ダメ萌え日記 Rebirth -

こちらのWebサイトは移転しました。


5秒後に新サイトへ転送します。

Shanling / M3 ファームウェア更新 (0.10→1.03)

久々にShanlingの公式をみてみたところ、2014年12月12日にM3のファームウェアが更新されていました。1.03Betaということで当初入っていた0.10Betaからは大幅なジャンプアップ。そしてまだ外れないβ。いやまぁFW更新自体は有難いことなんですけど。感謝せねば。

というわけで、下記URL(Shanling)の下の方に"M3升级文件与升级说明(1.03版,2014年12月12日更新)"という記載があります。そこからファームウェアをダウンロード可能です。

http://www.shanling.com/cn/product-detail-165.html


なぜかリンクが貼られていないので、URLをコピー&ペースト。baiduのオンラインストレージに繋がりますので(様々な感情はおいておくとして)、そこからダウンロードします。見た目はGoogleDriveと同じような感じなので、おおよその方は一見して使い方はわかるかと思います。画面上部の"下载(22.2M)"をクリックして"M3固件1.03.rar"をダウンロードして解凍。M3をUSB接続し、解凍してでてきた"M3.fw"ファイルをMicroSDに保存(内蔵ストレージからでは実行できません)してM3を起動。"設定"から"システムのアップデート"で更新可能です。ちなみにアップデート後は設定項目がすべて初期化されますのでご注意ください。内部データはそのままで大丈夫でしたが、念のためバックアップをとるか、普段使うMicroSDとは違うものを使った方がいいかもしれません。

 

f:id:relorah:20141230170027j:plain

f:id:relorah:20141230170028j:plain


あと同梱されていた"M3固件更新.doc"に更新内容が記載されていたので、Google翻訳にぶっこんで適当に意訳してみました。あってるかは知らん。(暴言

1.ロック画面中でも操作可能に。
→これは便利。というかようやく普通のDAPの操作性に近づいた。

2.自動シャットダウン機能追加。
→んー。まぁあればあるで便利かも?くらいかな。

3.DAP上で曲の削除が可能に。
→曲選択画面で左長押しで削除・Favoriteのon/offが選択可能。なお削除できるのはファイル1つずつのみで、フォルダは削除できない模様。

4.cueファイルに対応。
→1つのファイルとして扱われるので、曲送り/戻りで次曲頭出しなどは不可。逆にギャップレス再生もどきみたいなことができるので、ノンストップものを聞くにはいいかも。

5.音量調整の後は左クリック以外でも戻れるように
→欲を言えば他のキーで操作画面に戻るのではなく、そのまま操作させてほしいところ。

6.デフォルトのゲインを上げた(?)。
→不明。

7.ライブラリ更新を自動・電源断時・手動で選択可能に。
→元々は手動更新しかなく更新時は音楽再生不可だったので、これはいいと思います。

8.予約状況バーアイコンから睡眠を増やす(Google翻訳)。
→謎。次の曲をキャッシュするようにしたってことかな?

箇条書きされた項目とは別に「歌詞とアートワーク表示に対応しています」とありましたが、いつから対応していたかは不明です。


操作性はだいぶ改善されたと思うけど、まだ動作はもっさり。個人的には、液晶点灯中に一時停止するためにスリープさせるか、メイン画面にいくかをしないとダメなのはちょっと引っかかるかな。ただだいぶ良くなってきたというか、なんとかなりそうかな、という感じはしてきました。

次回アップデートではUIを刷新するということなので、わかりづらく使いづらいUIの改善は期待したいところです。

 

f:id:relorah:20141230170030j:plain

 

ちなみに謎日本語は逆にグレードあがってました。重力語みたいでいいね。

 

 

 

m-Stick MS-NH1を購入しました。

マウスコンピューターのm-Stick MS-NH1を購入しました。当製品は12月5日の発売でしたのでちょっと今更感がありますが、2日ほど使ってみた感想を書いてみます。

・概要

スティック型PC 「m-Stickシリーズ MS-NH1」|BTOパソコンのマウスコンピューター

USBメモリ大サイズのスティック型PCで、100*38*9.8mm(HDMI端子部分除く)という小型な筐体にPCがまるごと入っています。本体からHDMI端子がにょきっと生えてきており、HDMI入力のあるモニタに挿してやるとそのままPCとして使用できるという面白い作りになっています。

 

iPhone5s・2.5インチHDDとのサイズ比較


・仕様

「MS-NH1」 仕様詳細|マウスコンピューター BTOパソコンの通販ショップ
上記URLを見ていただくとわかると思いますが、仕様的には現行のWindowsタブレットから液晶画面とバッテリをなくして、かわりにHDMI出力端子をつけたという感じでしょうか。ブラウジングや文書作成、非HDの動画再生くらいなら難なくこなせそうなスペックです。ただそれ以上のことを求めると、マシンパワー不足に泣かされそうです。

・出力
一般的にはTVやモニタのHDMI端子にそのまま挿すのが無難でしょうか。HDMI入力のプロジェクタでも動作するという触れ込みですので、HDMI端子があるものでしたらほとんどのもので動作するのではないでしょうか。ちなみにHDMI端子のないモニタでもHDMI to DVI変換アダプタで問題なく動作しました(その場合、音声出力はUSB DACやUSBアンプなどが別途必要になります)。
ネタとしてはHDMIキャプチャにそのまま挿したり、ダウンスキャンコンバータ→USBキャプチャ→キャプチャアプリで擬似PinPみたいなこともできるかと思われます。

・電源
ACアダプタとそれを接続するMicroUSBケーブルが同梱されていますが、2A出力のモバイルバッテリで動作することを確認しました。1A出力のものでは数秒で電源が落ち、次回起動時に「起動に失敗しました」とエラーがでます。m-Stickに致命的なダメージを与える可能性もありますのでご注意下さい。また、モニタのUSBダウンストリートポートからの給電で起動できたという話もあります。
なおACアダプタ以外での使用は動作保証外になりますので、自己責任でお願いします。

・使用感
PCとしての動作は、体感としてWindowsタブレットとほぼ変わらないか、若干動作が遅いかなという感じですが、長時間のHD動画再生などで負荷をかけてやると、CPUがクロックを下げて動作するように設定されているようです。

先にもあげましたが、文書作成やブラウジングなどはストレスなく利用出来るかと思いますが、ブラウザでもタブを複数個同時に開いたり、HD動画のストリーミングを再生するなどすると、多少動作がモタついたりする感じはあります。

なおゲームはほとんどできないと思ってください。比較的動作が軽いドラクエ10のベンチマークでも、最低解像度で「重い」と診断されます。


・雑感

フルサイズのUSBが1基があるので、ハブをかましてマウスやキーボードを繋ぐのもいいですが、せっかくの超小型PCですのでBluetoothのマウス・キーボードを接続するのがスマートではないでしょうか。ただ初回起動時はUSB接続のマウスまたはキーボードが必須になりますのでご注意ください。

ファンレスのため、静音性は非常に優れている(というか無音)のですが、排熱がネックとなり、アイドル状態でも長時間駆動させていると本体はそこそこ発熱します。持てないというほどではありませんが、温かいと体感できるくらいにはなります。負荷をかけ続けると本体が55℃近くになるという報告もあり、夏場の使用は若干不安があります。

内蔵ストレージが32GB(OS部分を除くと約25GBの空き容量)+MicroSDXCとなるので、外出先で使う場合はOneDrive・GoogleDrive・Dropboxといったオンラインストレージとの連携は必要になるでしょう。


・総括
このサイズで普通に使えるPCを出してきたということは素直に評価したいと思います。ただ負荷がかかると発熱と処理が厳しくなるので、メインマシンから置き換えるといったことは無理でしょう。エンドユーザとしての使い道は、ある程度PCに詳しい人がサブマシンとして持つぐらいの製品かなと思います。

あとはプレゼン時にプロジェクタへ挿してやるとか、ディスプレイ装飾(電飾看板のかわりなど)にも使えそうですね。

僕としてはサブマシンというよりもっと別のことに使おうと考えていたので、これはこれで十分なものであるなとは思います。「別のこと」については、次のエントリにでも書ければいいなと思います。


 

 

 

ダビスタGOLDに物申す

十年来の友人であるKOZ氏から、誕生日プレゼントとして3DS用ソフト ダービースタリオンGOLD(以下ダビスタGOLD)を頂戴しました。まずはお礼申し上げます。氏には「いらなかったら未開封で売ってもいいよ」と言われましたが、流石にそれは人道に反すると思いましたので、New3DSを購入してプレイしてみることにしました。

ダビスタDS以来6年ぶりの新作となったダビスタGOLDは、発売2週間で既に世間一般からクソゲーの烙印を押されておりますが、僕は幼き頃から「ネタに対して、真面目にネタで返事せねばならぬ」と教育されてきましたので、如何にダビスタGOLDがクソゲーかということを、二十年来のダビスターであり、BC馬生産者であり、ダビスタ04公式大会優勝者である僕の視点から真面目に書き連ねてみようかと思います(肩書きが既にネタという批判は受け付けません)。

ちなみに僕はダビスタに求めるものは、3Dでも美麗なグラフィックでもタッチ操作でも騎手やライバルの実名化でもなく、サクサクな操作性と快適なUIだとずっと思っていたのですが、本当に悪い意味で期待を裏切られました。ダビスタGOLDの不満点については、同じく十年来の友人であるいけぽん氏も書かれていますので、宜しければ合わせてそちらもご覧ください。

ここがヘンだよダビスタGold:いけぽんのブロマガ - ブロマガ


・グラフィック
04版はPlayStation初期に発売されたソフトのようなグラフィックでしたが、GOLDになってPSの中期~末期のレベルにはなったんじゃないでしょうか。10年前の04とは違う形で進化したとは思います。元々どんなグラフィックが来ても驚かないつもりでしたし、素人目にも多少破綻している程度だと思いますので、まぁこんなもんじゃないでしょうか。全然平気ですよ。良いとは言えませんが。

・操作性について
ひたすら劣化していました。FCやSFC時代のキビキビとした動きや、PS時代の利便性を全て捨て去ってしまっていて、いけぽん氏の「過去作品のソースコードを紛失したんじゃないの?」という発言に同意するレベルでした。非常にガッカリです。いや、ハナから期待はしてなかったのでガッカリという表現は不適切ですね。非常に不快です。
コントローラ操作に関しては、昔から当たり前にできたことができなくなっています。特に気になったのはLRボタンについて。勝負服を設定する時のタブ切り替えや、種牡馬リストのページ単位でのジャンプは不可。お陰で動作が重い種牡馬リストの、見たくもないページを1頭ずつペラペラと捲らされることによりストレスが溜まります。しかしセリ市ではLRボタンが使えたりと、操作に一貫性がなくて気持ち悪さも残ります。幼駒の名付けの際にスタートボタンでENDにカーソルが飛ばないのも、今後同じ作業をしていくのかと考えると地味にストレスが溜まります。数え上げたらキリがありませんが、「これ本当にテストプレイしたの?」と疑問に思うレベルでした。

・UIについて
牧場を開設します→場所を選んでください→関東/関西→???
とまぁ、ギャグはおいといて(ギャグですよね?)、牧場と厩舎が一体化したのはリアリティのなさと操作性のトレードオフで、結果的に操作性を取ったと僕は判断したのですが、その割には操作時は"上画面:3D牧場 下画面:2D牧場"ってなんでどっちも牧場のグラフィックなんでしょうか。せめて下画面は所有馬リストとか、行動できることを表示/選択させるものでは?なんでわざわざ野暮ったくてわかりづらい作りにしたのか理解できません。3DSの2画面の利点を全く生かせてませんね。そして牧場風景の描写にこだわるわりには、その画面から"資金"といった最も必要で重要な情報が読み取れないのはどういうことなんでしょうか。
所有馬リストについては、牧場画面に戻ることなく繁殖牝馬・幼駒・入厩馬を切り替えできるのは唯一便利だと思ったところなのですが、1頭でも馬がいるとその都度で上画面の3D描写に時間がかかるため、一瞬操作を受け付けなくなります。更に繁殖牝馬・入厩馬の状態は、その馬を選択して画面を開かないと何もわかりません(繁殖牝馬の空胎/受胎・種付けはしたかどうか。入厩馬の調教が行われたのか・レースに出るのか)。じゃあおまかせ厩舎に預託した馬の調教はどのような内容で行われているのかと"調教"コマンドを選択していみると、「調教はちゃんとやってますのでご心配なく」…煽りかな?それとも馬主経験値が足りないのかな?(ウイニイングポスト並の感想)
とまぁこんな感じで、UIでも過去にできていたことができていません。解像度や画面サイズの制約は当然あるにせよ、素人の僕ですら工夫すべき場所や方法を何箇所も指摘できる時点で相当ひどい。誰か止めてくれる人はいなかったのかなぁと悲しくなってきます。

・レースルーチン
ダビスタのキモであるレースルーチン。昨今は不具合も重なり、極端な仕様になっていることが多かったように思いますが、今作もかなり極端な仕様でした。前に行く逃げ・先行はほとんど勝負にならず、差しはそこそこ。追い込みがかなり強いです。というか追い込み一択です。ただし騎手ランクと関係なく後ろから馬群に突っ込み→立ち上がり→追い出し→立ち上がりを繰り返すさまは04時代となんら変わらず、懐かしさすら感じました。
後ろから行く作戦が強すぎるため、逃げ・先行の人気ライバル馬がよく飛ぶように感じます。脚質による能力補正が大きいのか、スピードがなくても追い込みがよく決まります。さらに内枠有利なので内枠を引けば追い込みでも逃げ・先行の位置取りをした上で、直線ぶっ飛んでいったりすることも多く、正直バランスが良いとは言えません。もちろん馬群に包まれて直線で前の馬の尻に追突し続けることも多々ありますが。

・ブリーダーズカップ(BC)
「BC?ありません。はい、終了」で終わらせるつもりでしたが、実は"インターレース"というTVCMで「ネット対戦」と謳われているものが存在します。前作のダビスタDSから採用されたものですが、厩舎にいる自分の育成馬をインターレースに登録すると、ネット上で他にインターレースに登録された馬達と対戦するできるということですが、一度インターレースに登録すると二度と戻ってこれない仕様で、登録解除して通常のレースに出走するのは不可です。
もし今まで通りBCがあれば、最強馬できた!→BCに登録→パスワードを取る→インターネット上で他の人が開催するBCに参加する→レース観戦(と平行して通常のレース出走・引退ができました)といったことや、他者のBC馬パスを自分のROMに入力して、自分でBCを開催するということがプレイヤそれぞれでできるようになっており、ネット界隈でもBCが非常に盛り上がった時期があったのですが、今作は上にあるようにBCが存在していません。なぜかはわかりませんが、ダビスタ製作者の薗部氏はBCがお嫌いな様子。過去に何かあったんでしょうかねぇ。

・仕様/バグ/その他気になった点
おまかせ厩舎の名前が、調教師をもじったものから適当なものに。
騎手が実名に。しかし説明文や騎手ランクなどは存在しない(得意脚質も不明)。
2才の能力コメントがランダム(BCを潰したのならこれは何とかして欲しかった)。
放牧がない。故障してもそのまま。一度入厩したら引退するまで牧場に戻れない。
そこそこの頻度でフリーズする。なおオートセーブはありません。

・ダビスタOLD
初回特典で、システムはGOLDだけどデータがダビスタ2になった"ダビスタOLD"というゲームのDLコードが付属しています。仕様や不具合はGOLDと同じでお世辞にもゲームとして面白いとは言えませんが、無料のおまけとしてはなかなかのものでしたので、GOLDの買取価格が崩れる前に、初回版を購入→OLDをDL→GOLDを中古屋に売る→GOLDが必要なら値崩れ後に買い戻しといった作戦が取れるのではないでしょうか。
個人的には種牡馬・繁殖牝馬・ライバルが20年前のデータになって、おまかせ厩舎の名前が元に戻り、騎手が偽名+紹介文復活ということで、GOLDよりもこっちの方が(まだ)楽しめそうだと判断しました。

と、まぁだいたいこんな感じです。他に気になったところは一杯ありますがキリがありません。正直定価の5,800円を出して買うゲームではないですし、フルプライスで売ったらダメなゲームだなと思いました。思い出補正が入ってもGOLD+OLDで2,980円くらいが妥当ではないでしょうか。角川が初回版をどれくらい出してるかは知りませんが、来月・再来月ぐらいにはそれあたりの値段に落ち着いているのではないでしょうか。

それでは最後に2014年12月16日12:00現在のAmazonのカスタマーレビューをご覧いただいてお別れいたしましょう。

113件のカスタマーレビュー
星5つ: (7)
星4つ: (10)
星3つ: (6)
星2つ: (21)
星1つ: (69)

あ、ちなみにダビスタGOLDは開封して2日後に売却しました。そのお金+5,000円くらいでKOZ氏に誕生日プレゼントを買おうと思います。


 

 

 

高価格のハイレゾDAPを試聴してきました。

というわけで、前回に引き続き日本橋のeイヤホンさんで高価格のDAPを試聴してきました。お目当てはAstell&Kern AK240/iriverだったのですが、先日発表されたPAW Gold/Lotooの試聴機も置いてあったのであわせて聴いてきました。共に15分少々と短時間での試聴なので、記憶違いや思い違い、確認不足などあるかと思いますが、あらかじめご了承ください。


左からAK240/PAW Gold/M3

・iriver/Astell&Kern AK240
こういうと反発があるかもですが、正直いって個人的にあまり良い感想はありませんでした。低音が強く出るAK120IIとは違って、若干高音寄りの音作り。その割には女性Vo.の艶やかささはあまり感じられず。音場の広さは流石といった感じ。分離は120IIと比べると少し落ちる気がしました。僕はバンドスタイルの音楽をよく聴くので、分離感はドラムのハイハットとクラッシュシンバルを基準にして判断してるんですが、その響き方が自分の好みではなかったです。ジャズやクラシックに合うという人もいるようなので、僕が聴くジャンルとは合わなかったということでしょうか。

見た目は「思っていたより小さくて薄い」というのが第一印象。画像だといかにもデカくてゴツそうに見えていたので、さぞかし大きいんだろうなぁと思っていたのですが、M3/Shanlingの一回りほど薄く・小さくて驚きました(M3がデカすぎるというのは内緒)。

UIは基本的にタッチパネル。3.31インチ800*480の液晶は一昔前のスマートフォンのようですが、他のDAPと比較すると相対的に良く見えます。側面のハードウェアキーである程度の操作が可能なのは良いと思います。動作はサクサクと言えるほどではないですが、ストレスが貯まるというほどでもなく。慣れでどうにかなるレベルでしょうか。個人的にはAndroid2.3時代っぽい動作だなぁという感じがしました。

全体としてはバランスの良い優等生タイプだと感じましたが、このDAP単体で25万円の価値があるかと言われると…。


・Lotoo/PAW Gold
こちらはAK240とは逆で、いかにも"作られた"という感じの音。低音寄りで楽しく聴かせるタイプのDAPでした。AK240とは対照的ですね。低音の締りや質感が良く、ベースラインを追うのが楽しい。キャラクター的にはDX90(j)やM3を洗練させた感じといったところでしょうか。低音寄りゆえ、高音の伸びや煌びやかさはそれほどですが、艶やかさと生々しさがかなり感じられるので、女性Vo.の曲と相性が良いのではないかと思います。

見た目について良く言えば「無骨で質実剛健」悪く言えば「本当に2014年に発売されたデジタル機器なの?」といった感じ。一目見てコレを買おうと思う方はなかなかの強者だと思います(個人の感想です)。UIは90年代初頭を思い出させる画面解像度とフォントが目を惹きます。初めて見た時はMS-DOSを連想しました。動作自体はかなりサクサクで快適。ハードキーの操作も非常にわかりやすいんですが、やはり見た目が相当脚を引っ張っている印象です。

その他。アートワークは埋め込み式では不可で、同一フォルダにjpegを置いておかないと表示されないそうです。M3ですら(失礼)flac埋め込みでちゃんと表示されるのに。外部記憶媒体はフルサイズのSD(容量2TBまで)が入ります。PCとの接続はUSB3.0対応。そこに関しては評価したいのですが、SDスロットのカバーはゴムで非常にチープ。SDを頻繁に出し入れしてると歪んでしまいそうです。サファイアガラス採用と強度を売りにしているようですが「あっ、そこはゴムなんだ…」とかなり引きました。

長くなりましたが、個人的に音は好きなタイプです。何度も言いますが、女性Vo.の艶やかさは非常に良い。しかし低音寄りという似たキャラクター性を持つDX90(j)と比べて20万円以上も高いということを考えてしまうと、一気に厳しくなります。5~10万円クラスのDAPであればかなり優秀なレベルだと思います。

PAW Gold選曲画面

僕個人の感想としては、「どっちか1つだけ5万円で譲ってあげるよ」って言われたならPAW Goldを。「どっちか自分の金で買えよ」って言われたなら「いらない!!」と答えます。

 

20万円超えの高級DAPはどんな感動的な音がするのかと期待していましたが、今使っているM3と大差ないなーというのが正直な感想です。聴く音楽によってはM3の方がいいなと思うことも多々ありました。そういう意味でも同じ金額をポータブルオーディオに投資するというのなら、自分が好きな音作りをするDAPとイヤホン・ヘッドホン。それにポータブルアンプ等を購入した方が幸せになれると思います。

 

 

ダビスタ生産馬 (等倍でしか動かない方)

第3回オールラウンダーBCが無事終了しました。今回の件で一番苦労したのは過去馬のパスワード発掘。なので、第4回オランダBCのためにせめて自分の馬のパスはちゃんと残しとかないとなぁ、ということでここにまとめておきます。あ、新規生産馬の数字は確認してないです。

・3
ストレィカオス セン4
タマモクロス*タマモクロス*サクラショウリ*タッチミー
124.110~113.80台.60台.?
ふぶあせざ どえおやく ぬたけふぱ へろいだし ふのたぺろ たわいなそ ぺな
今回の第3回オランダBC用に生産した馬。一番手っ取り早いタマタマ配合。思ったよりsp乗らず。いつもの根性あればなータイプ。

・96
ムーンチャイルド 牡7 海老名
127.108.80.90.3
スイフトスワロー*ワイルドアゲイン*ミッドナイトアールティ
ぎぬふもり とるてこて ぎへぬさき ひへゆしも らありめつ ぱくだりろ やぺも
96当時の馬。思い入れはあるけど根性不足で勝負にならない。次までにもうちょいいい馬を引かねばならぬ。

・97
ビネツ 牡4 ムンロ
127.101.68.91.2.4 390kg
Rainbow Quest*アサティス*サンデーサイレンス*マルゼンスキー*Caerleon
逃:びれゆがご ろめぎけて なすおぺと りてえろは れあゆめみ しひもるぐ ぎりくぽら
先:ほちとぬり すたれぬぶ ふだのぎへ かそてほれ ぼろざるば こしもろぽ てきぎいへ
当時、RQでサンクデリス超えを狙うも届かず。某sweetpageをみるに、あの中のRQ産駒では一番のsp馬っぽかった。

エスケイプ 牡4 リサ
127.100.59.100.4.6 422kg
Rainbow Quest*アサティス*サンデーサイレンス*マルゼンスキー*Caerleon
逃:はさきわぎ うといねん けよかには あほかきご そびのゆこ とめむれだ ぞわばいる
先:ゆえどふぽ にばあはざ ひねなんこ しがめへほ んとごあし だわぶせす ゆめときす
04年にせっちとあびすさんでRQ配合対決した時の馬。RQのSクラスsp馬が欲しかったけどリベンジならず。

・98
アクセラレーション 牡6 ムンロ
131.72.80台.80台.?.? 504kg
バンブーアトラス*タマモクロス*マルゼンスキー*サンデーサイレンス*アイルドゥイット
差:ぽちねぜに なだうよに そにうやく みかそえは みえはには ごけぼちふ はかろもも
こちらも第3回オランダBC用に新規生産。st0耐え確認したときの絶望感は半端なかった。

・99
エイエンノメイヤク 牡5 田茨
121.104.?.?.?.? (2400m大逃げ)
Highest Honor*Sadler's Wells*タイトスポット*ミルキーキャット
逃:ぽおろべぺ どれうわあ てまぶぽよ るゆくふか のぺまろへ ろてるぐぜ しこよげざげ
イッケ「えいえんなんてねぇよ」

・win
サユリチンヒンシ 牡5
120?.112.?.?.?.? (2400m大逃げ)
Highest Honor*Fairy King*タイトスポット*ミルキーキャット
逃:るそむふぼ りぶぶぼは ほにそぶぐ ぬゆぱるげ くでわぐく ぼみきべう ざすおろちに
ゆきねこさんと競馬王の軍団戦へ出るために作った馬。これも根性調整失敗して2000mで大逃げになってない。ゆきさん元気かなぁ。

・04
キリエ 牡5 大西
127.112.?.79.4.? (1400m大逃げ)
グランドオペラ*Singspiel*Rahy*アイネスフウジン*グールドボワ
でおぜうか のみぎぎが ざれぐりや よわるぬり ちとだへば いそやひご さんげきけ ぞふ
発売3週間で引けた思い出の馬。親似や真性が存在しないことを知らずにこの配合でこのサブパラを引けたのは奇跡っぽい。ナドアルシバでダートのレースを走ったかと思ったら、白い漬物石(PSX)を咥えて帰ってきた。7万円相当の漬物石。帰りに売ればよかった。

というわけで、こちらもまた差し替えていけたらなぁとぼんやり思ったり。オランダBCでやる気上がってるし今のうちに更新しちゃいたいところ。

 

 

 

ダビスタ生産馬 (早かったりどこでもセーブできたりするアレ)

セレロン環境でやってやる(-_-;)

・3
サイレン セン4 123.119.97.79.1 418S
サクラショウリ*サクラショウリ*ピーチプリンセス
どびたぱぱ びぶべぞだ とぜげぬけ めぞにはの だりだびせ ごがるふべ ぺぼ
バランスはいいけどspが足りない。けどその割には何故かBCではそこそこ走ってくれる。一応3の一番馬。というか3は一頭しかいない。

・96
レイライン 牡5 131.102.98.88.3 419A
レインボークエスト*ニジンスキー*ブランドタイアップ
ぶがんはた はぽでぶべ ぱりぺびふ ざやばれく つのおうえ ららねなそ ざやゆ
96RQ〆の集大成。引いたのは130421で育成完了したのは130927と「まだまだ上が出るだろう」的な扱いを受けた馬だけど、思い入れは一番強い。この配合で玉が残ってるのも僕的にはポイントが高いです。

カオス セン5 130.42.98.79.3  349D
マークオブディスティンクション*キュービックムーン
せえさめゆ しみもひべ なぐがぐち ぞせつねふ ぼろぽいぬ さうおどろ にあし
08年に開催された鏑王さんのDS96POGBCにマイナー枠で参戦するため生産。当該BCで3勝も上げてくれた馬主孝行なお馬さんでした。こんな配合のこんな能力でも1200mまでならスイフト最強型と勝負になるので96は面白い。

エスケイプ セン5 130.124.88.79.1 421S
アウザール*ヤマニンスキー*ジェイドロバリー*ニジンスキー*ニジンスキー*シルクスクリーン
すどかれぼ んいざざも だせこてり びぼむやあ そろへくし ねへわちと ぬりべ
僕の好きな爆st君タイプ。全然走らない。…◎◎…

イプシロン 牝4 127.102.77.53.0 359+40A
アウザール*ヤマニンスキー*ジェイドロバリー*ニジンスキー*ニジンスキー*シルクスクリーン
がぽめたふ うしさやわ ぽはこけみ んぞふそお のえうぱら ぱざぐよは うぱな
一応96牝馬のエース。入れ込み率の高さが売り。

スケッチブック セン4 125.120.96.78.3 419S
ギャロップダイナ*ワイルドアゲイン*オグリキャップ*メジロティターン*プチカプリース
やひばめら おびろだわ ぞぱちにだ にだぬむの とれけなち りくけまぐ せむの
数少ないギャロップダイナの非超晩成Sランク。根性が足りないから走りはイマイチ。

ボインゴシルバー 牡4 124.116.87.64.3 391B
コインドシルバー*スイフトスワロー*ブレイヴェストローマン*オグリキャップ*ミッドナイトアールティ
けぬぱきび こんげやぎ てくだえさ おげぜらぼ かぐごけだ ぎさまむあ へやす
かなり粘着したけど無理だった。コインド〆はRQ*スカイダイビングでTSL繁殖を引けたらあの型が出るけども…。

・98
タイヨウトシーツ 牡4 栗毛 逃げ 滝登
ミルフォード*タマモクロス*マルゼンスキー*レインボウクエスト*アイルドゥイット (ミスクエ)
ぬぶかてぼ ぬえふいど たぞはぽひ るすめよく どそれみや ぐごべめふ こやざごて
133.110.68.70.4.6 454kg 32戦31勝 シャドー
SPは配合限界。真性狙いで何となくつけてみたら数頭で出たという、望まれずに生まれた感の強い可哀想な子。でもうちのエース。

タンバリンツー 牡4 栗毛 逃げ 田茨
ゲイメセン*タマモクロス*マルゼンスキー*レインボウクエスト*アイルドゥイット
へげのひお ねぶぬぽな うぶそなた れみいごく くびのうぽ びわむひだ ちおしへえ
125.120.33.96.1.2 444kg 22戦21勝 シャドー
シャドー効果MAXの根性68ver.もあるけど、この血統で口取りがミスクエになるのはもったいない。もう少しspが乗っていればーと何度思ったことか。

ヤナギモランド 牡5 芦毛 逃げ 良田
アスワン*タマモクロス
ばぶどべげ もんんやし ぞとぼおひ めわばたさ ふこぽもほ ろえほぶす すひぼたよ
128.105.91.87.1.5 442kg 5戦4勝
音猫オフのBC大会用にささっと作ったネタ馬。その割には案外いいバランスをしている。ちなみに僕はヤナギモではないです。

マーマーヤナギモ 牡4 黒鹿 差し ムンロ
バンブーアトラス*アクロッシュクール
うげなるふ ぎろおれの らぬとぎけ すちぶぽか みぐこよう ねでれがほ わぐんらど
121.100.76.63.0.1 484kg 32戦32勝
同上。spは跳ねなかったけど、やってて楽しい配合だった。98ではクロスが無意味ということを当時は知らなかったのです…。

98は他にトニービンミルジョージ・リヴリア・ステートジャガーなどでキープしてる馬がいるけど、その辺は気が向いたら育成しようかな。(といって早6年)

 
大体こんな感じ。また引いたら随時追加していきます。

 

 

 

ダビスタやってます(゜q゜;

実はオールラウンダーBC用に11月の半ばくらいからちょこちょこと生産してます。

8月末くらいの段階でいけさんからダビスタ98を安く譲ってもらってはいたんだけど、当時は仕事が忙しかったし、BC馬生産なんてダセぇよな(ドリキャスのCMっぽく)って感じで斜にみてました。しかし11月に入ってからオールラウンダーBCの登録馬がじわりと増えていくのを見るたび「うわっ…私の登録馬…弱すぎ?」と思うようになり、じゃあBC馬がいない機種の穴埋めでもするかーという感じでダビスタ3を開始しました。(床に転がった98から視線を逸らせながら)

・タマモクロス*タマモクロス*サクラショウリ*タッチミー
3の超王道配合であるタマモクロス外道配合。〆の段階でstクロスが5本あるので、気性難やstコメントなしの繁殖牝馬からでもst90以上が確定で出るという、これもうわかんねぇな配合。繁殖能力がゴミでもstが出るということは、初代や2代目の牝馬もstいらねえじゃん(ここに気付くのに数時間かかった。しのニキさんくす)。ということで、sp偏重で牝馬取捨して、1日で121-気性難というタマモ牝馬を作成。タマモ〆を開始した次の日には124.110~113.80台?.騙馬というのが出てきたので育成。騙馬も1発で気性60台くらいは引けたっぽいのでもうこれで。ダビスタ96処理のBCに出すには明らかに根性が足りないけどまぁいいや。

というわけで3は2日で生産終了(゜q゜;今は98やってます。

 

 

 

第3回? オールラウンダーBC

報告というか、告知というか。まぁその遅くなりましたが、ダービースタリオンのオールラウンダーBC(ブリーダーズカップ)に参加登録しています。

元々は04年に呉BCのふじぐるさんが"ダビスタ・オールラウンダー選手権"という名前で開催したのが始まり。当時発売されていた中でBCがある2・3・96・97・98・SS・99・Win・64・GBAの計10機種、参加人数57名・登録馬272頭という大型開催で、約1週間をかけて処理されました。翌05年にはダビスタ04を追加して計11機種となった第2回オールラウンダー選手権が開催。新作リリースの影響か、参加人数105人・登録馬443頭と更に規模が拡大された超大型BCとなりました。

その後、ふじぐるさんは多忙のため06年を最後に呉BCの開催は終了。ブログも12年を最後に更新が止まっている状態です。

KURE BC BLOG 【ダービースタリオンDS BC開催中!】 - livedoor Blog(ブログ)
ダビスタ・オールラウンダー選手権
DSAC2005 - 第2回 ダビスタ・オールラウンダー選手権

その間にダビスタ界はニコニコ生放送やUstreamといったリアルタイムのプレイ放送やBC処理が主流となり、リアルタイムアタック(RTA)という、いかにして早く目標を達成するかといった遊び方や、開催直前に参加条件を指定する時間制限BCが流行。使用する種牡馬・繁殖牝馬など条件を絞った限定BCや、ノールールの最強馬BCは徐々に廃れていきました。

そんな中、今年の8月末くらいに、最強馬生産愛好家(!?)の某氏と冗談半分で「誰かオールラウンダー開催してくんねぇかなぁwww」みたいなことを言い合ってたところ、イケさんが「腹案が既にあったりする」とか言い出したのでさぁ大変なことに。

というわけで、発案者であるふじぐるさんに無許可ではありますが、9年ぶりにダビスタ オールラウンダーBCが開催される運びとなりました。イケさん曰く、過去に生産していた人もドンドン参加してほしいということなので、パスワードが残ってる方はぜひともご参加ください。締め切りは11月28日(金)いっぱいとなっています。参加要項などは下記をご参照ください。


【リマインド】ダビスタオールラウンダーBC募集開始!:いけぽんのブロマガ - ブロマガ

とりあえず僕は持ち馬がいない機種を埋めるためゆるゆると生産しつつ、過去の生産馬を適当に登録していきます。

 

 

 

 

低~中価格のハイレゾDAPを試聴してきました。

下記の通り、Shanling/M3という(物理的に)強力なDAPを入手いたしました。

しばらく使ってみて「あぁ^~音いっすね~」とか「UIゴミじゃねーか」とか「動作もっさりしすぎ」とか言ってたんですが、じゃあ他のDAPはどんなもんだろうかと気になってくる。早速差を調べるべく、eイヤホンさんへ足を運んで同価格帯(+α)のDAPを試聴してみた。以下私感。

・Fiio/X5
音質はフラット。低音の締まりはそこそこ。味付け少なめで聴き疲れすることはそうなさそう。逆に言えば聴いていて楽しくなるようなタイプではない感じ。操作性は物理ホイールがあんまりよくない。中古品だったせいもあるかも知れないが、片方に回してるのに逆に入ったりすることが多かった。4つの物理ボタンも直感的にわかりづらいが、動作は軽快でかなりサクサク。UIは視認性低めだけど、慣れたら評価が変わりそうな感じ。

・iBasso/DX90j
第一印象は小さい。かなり低音寄り。音は元気あるけど、もっと元気一杯な音を予想してたので若干の肩透かし。艶っぽさはあんまない。操作性はかなりいい。タッチパネル+物理ボタンの組み合わせが良い感じ。ポケットの中に入れていても再生・停止・曲送り・戻しがちゃんと操作できそう。曲選択画面ではflacタグを読まないけど、再生中はちゃんと読み取ってくれる。音質・操作性・UIのバランスを考えると頭1つ抜けてる印象。

・iBasso/HDP-R10
デカイ。音質はやや高音寄り。解像度はそこそこ。低音は締りがあるタイプではなく、広がりがある。個人的にはあまり好みではない感じの音作り。UIはまんまAndroidなので操作性はなかなか良い。タグ読み取りやアーティスト/ジャンル/プレイリストなどの振り分け機能が豊富。でもデカイ。デカすぎる。

・iriver/Astell&Kern AK120II
操作性はキビキビではないがもっさりでもない。良くも悪くもない。UIはわかりやすい部類。分離はかなりよい。音質は低音多めも、多少ボワ付きを感じる。スネアやハットの抜けはイマイチ。女性Vo.の艶っぽさもあんまり感じない。他のレビューを見るとEQで変わるって書いてあるけど未確認。正直値段と音質の釣り合いは取れてないかなぁ。

・Shanling/M3
音質は低音寄りで楽しく聴かせるタイプ。解像度が高く、高域も綺麗に出る。試聴した中では、DX90jに艶っぽさを入れた感じ。あるいはX5に元気の良さを足した感じ。操作はダイヤルボタンのみになるが、操作性お世辞にもいいとは言えない。UIは今まで見てきたDAPの中でも最低レベル。動作もかなりもっさり。でも音は一番好みという…。

(※14年12月ころからファームウェアアップデートが頻繁にくるようになったので、操作性や利便性は改善されてきています。)

f:id:relorah:20141117012543j:plain

画像は左からHDP-R10・M3・DX90j・AK100 MKII(今回試聴できなかった)。DP-R10がかなりデカかったが、M3も負けてない…。

 

もちろん個人の好みや慣れの部分もあるけど、個人的に音質はM3が一番かなぁ。総合力はDX90が一番という評価でした。しかし「操作性や携帯性を捨ててでも良い音質が欲しいんじゃー」って人ならM3を勧めるけど、「よくわからないけどハイレゾDAP欲しい」って人には素直にDX90(j)を勧めます。

 

 -141209 後半(?) 追記 -

高価格のハイレゾDAPを試聴してきた。 - Siren.

 

 

 

Shanling(山灵) / M3

というデジタルオーディオプレーヤー(DAP)を購入しました。俗にいうハイレゾ対応の中華DAPです。

Shanling(山灵)というメーカーにほとんどの方は馴染みがないかと思いますが、2~3年くらい前に2chのヘッドホンアンプスレで話題になったPH100(audio-technica/HA5000のコピー品)やPH300(music hall audio/PH25.2のコピー品)を製造しているところです。僕は全然知りませんでしたが、据置きの方ではある程度は知名度があるメーカーだそうです。

僕はPH300を持っているのですが、PH300は真空管と半導体のハイブリッドHPAで、AKGのK701/702/Q701シリーズと非常に相性が良いと一部で評判でしたし、僕自身も好きなタイプの音を出してくれるHPAでした。そんなShanlingがDAPを出していたというのを9月頃に知りまして、(製造手法はともかく)好きな音作りをするメーカーが作るDAPとはどのようなものとかいう興味から購入と相成りました。

前置きが長くなりましたが、ここからM3についてレビューしていきます。仕様や詳細・画像などは僕がまとめるよりも下記から見て貰ったほうがよさそうなので、そちらをどうぞ。ついでにM3到着日のTwilogもおいときます。何かの参考にでもなれば。

便携式播放器M3 - Shanling

Obscure Chinese DAPs - Head-Fi

Shanling 公式ショップ - taobao

れ(@relorah) 2014年10月22日(水) - Twilog

 

・経緯/代金

9月21日にtaobao輸入代行を利用して購入手配。商品代金1,980元、EMS送料234元、他手数料で総額43,000円くらいでした。中国は10月頭に国慶節という連休があり、かつかねてから問題であった(らしい)ホワイトノイズ対策版の製造の関係で、出荷は10月15日になりました。そして10月22日に到着。

 

・第一印象

デカい。デカいし分厚い(125.5×64×21mm 220g)。これ持ち運ぶのかー。…うーん。

 

・設定項目

言語に日本語があって少し安心。謎日本語にはなるけどニュアンスは伝わるので問題はないかな。"初期音量"という設定項目があって嫌な予感がしたけど、電源を落とすとその時の音量も再生していた曲もレジュームしてくれないのはちょっとなぁ…(141117 追加:音量レジューム機能はないけど、曲のレジューム機能はありました)。あとはアプコン(192KHzのオンオフ)とか、ゲインや高音/低音の量の変更(調整段階が非常に少ない)、左右の音量調節、液晶消灯時間、ランダム・リピート再生とかその辺りがあります。まぁ過不足ない感じはします。EQはプリセットというものはなく、色々弄りたい人には物足りないかもしれません。そして工場出荷状態に戻しても言語が中国語に戻らないのはなんでなんだろう…。

 

・UI/操作性

ダイヤルキー(と仮に呼んでいます)は左右に回転+5方向のクリックと動作は豊富。向かって右クリックで進む、左で戻る。下で曲送りで上は曲戻し。長押しで早送り/巻戻し。センタークリックで再生/一時停止。ダイヤルくるくるで音量。残念ながらキーアサインの変更は不可でした。くるくるを曲探すときのスクロールに使えると便利そうだったのに。

 

・音質

iPod nano(5G)と比較するとかなり低音寄り。締まっておりキレがある。低音寄りといっても、高音もなかなかの艶っぽさを見せてくれる。音場は広さがあり、分離も良い。解像度もなかなかある感じ。音量的に余裕があるので、ヘッドホンを駆動させるくらいのパワーも十分にある。原音再生ではなく、楽しく聴かせてくれるタイプのDAPで僕の趣味にドンピシャだった。

 

 -141117 音質について追記-
DAPスレで「M3って値段の割には評判よさそうだけど、レビューはiPodと比較されてる記事しかないので得体が知れない」というご意見がありましたので、その続きのDAP聴き比べ記事のリンクを貼っておきます。(あくまでも"M3を購入した僕が聴き比べたもの"ということだけはご了承下さい。)

低~中価格のハイレゾDAPを試聴してきた。 - Siren.

 

 -141227 高価格DAPのエントリを追加-

高価格のハイレゾDAPを試聴してきた。 - Siren.

 

・その他/気になったこと

flacのタグを読み込んでくれない。埋込み式のアートワークは表示可能。
曲選択から再生まで1秒くらいかかる。その間は操作不可。次曲や曲送りも同じ。2曲送ると2秒かかる…。ギャップレス再生? そんなのありませんよ。
センタークリックはダイヤルがグラついて他の場所のクリックに化けやすい。
音量を弄ると画面が切り替わるけど、その間はそれ以外の操作が効かない。音量画面は左クリックで即座に戻れるけど一手間かかる。
液晶が消灯されるとホールドボタンを押して起こしてやらないと操作不可。
MicroSDはSDXC(64GB)でもFAT32でフォーマットしてやらないとフリーズする。
電源投入直後、再生中にプチノイズがでることがある(内蔵ストレージだと発生するような…?)。

レジューム機能は便利だけど、アルバム再生→電源off→レジューム→曲選択

に戻る→全曲再生の画面になるのはちょっと手間。そのまま続けて聴く分にはちゃんとアルバム単位での再生とかの状態は引き継いでくれる。

ファームウェアのバージョンは0.10BETA。確かに触ってすぐ発展途上だと分かるUIと挙動だけど、流石に製品として売っているものに対してβはどうなんだ…。見た目だけでいいから1.00つけてくれよ…。

 

・総括

比較対象がiPod nano(5G)という時点でハナから操作性やUIは勝ち目がなかったのですが、正直にいうと予想してた斜め下に着地という感じで、結構ダメージがありました。しかし音質は圧倒的でした。ただ万人に勧められるかと言われたら間違いなく無理ですね。分かる人だけ手出しすればいいというタイプのアイテムだと思います。

 

 -141227 追記-

FitEarの須山社長がM3を輸入しモニター販売されているようです(FitEarがShanlingと代理店契約?)。販路や故障時の修理など保証が整うことによってM3という製品が皆さんに伝わり、良い悪いかかわらず様々な情報が出まわり、製品やFWが改修されていくことは僕にとっても非常に有益だと思いますので、この動きは素直に喜びたいと思います。

個人的にはいくらで売られることになるかが一番気になるところですね。

 

 

 

オーディオヽ(´ー`)ノ楽しい

えーと、お久しぶりでした。3年ぶりっすか。まさかこんなことになろうとは。自分でも驚きでございます。まぁ何とか無事に生きてますが、主戦場がTwitterになってしまったのでニントモカントモ。(下の記事のほぼコピペ

そういえば6月にヘッドホンアンプ買ったんですよ。HPA。TEAC HA-501っていうの。2012年モデルのシルバーのやつです。中古で本体価格は6万くらい。買った時それはもう嬉しくて、日本橋のeイヤホンから持って帰ったんだけども、重くて辛いし、ふらつくし、XLRケーブルもクソ高くて何だよコレと思ったものですが、およそ4ヶ月たった今はもうね、環境いじるのが楽しくて仕方ない。それから購入したヘッドホン・イヤホン・DAC・ポータブルアンプの総額がいつの間にかHPAの5倍を超えてたりとか、当初は据置き環境の構築が主目的だったのに、アンプを作ること自体楽しくなっちゃってキットを買いあさったりとか、3年も更新してないブログのカテゴリに「オーディオ」って作っちゃうくらいです。(可変コピペ

そんなわけで今後更新していく気もほとんどないけど、オーディオ関連は頑張っていきたいと思いますのでよろしくお願いします。(これもほぼコピペ


と、まぁ、ネタはほどほどにしてこの3年間をざっとまとめると、下の日記通りロードバイクにハマったり、サイクルモードでDE ROSAのクロモリに一目惚れしたり、32万払って輸入したり、チャリ乗りまくって20kgくらい減量したり、落車してヘルニアになったり、チャリ乗れなくなってリバウンドしたり、上記の通りオーディオにハマったり、環境を整えたり、バランスアンプのキットを作ったり、スピーカ欲しくなったり、怪しい中華DAP(デジタルオーディオプレーヤ)買ったり、気付いたらオーディオで50万くらい使ってたり、一人暮らしはじめたり。

そんな感じで気が向いたらまた更新していきますのでテキトーによろしくです。

ちなみにHA-501は3ヶ月で売りました(;´д`)